Plenty of quality 

Welcome everyone ようこそ!Plenty of qualityでは、 ネット上にある、たくさんのクォリティーをノンジャンルで、ピックアップして、出来る限り多くの方にシェアしていくことをミッションにしています😉ぜひ、リンク先のサイトにて、記事を読んでください。😉Let's search for plenty of quality👍1日休まず、24時間更新中! ズッ友だよ😉

【ネタバレ】映画『PLAN75』描かれるテーマは?ラストシーンをどう解釈する?徹底考察


f:id:Cupidpsyche:20230226140837j:image

 


【ネタバレ】 映画 『PLAN 75』 描か れる テーマは? ラストシーンを どう 解釈 する? 徹底考察
スルメ


 
2022年、ヌーヴェル・ヴァーグの巨匠ジャン=リュック・ゴダールが亡くなった。安楽死だった。 彼の死は世界中の人々に衝撃を与えたが、“尊厳ある死”を求めたことも大きな議論を巻き起こしている。 果たして「死ぬ権利」は認められるべきなのか? ゴダールの死をきっかけに、あらためて尊厳死について考える人も増えたことだろう。 そして、日本からも死ぬ権利を描いた映画が誕生した。昨年公開された『PLAN 75』である。 本記事では『PLAN 75』で描かれたシステムの裏側や、ラストシーンについて考察していきたい。


 
 
『PLAN 75』(2022)あらすじ

 


舞台は超高齢化社会になった日本。若者たちは怒りの矛先を高齢者に向け、老人が虐殺される事件が多発していた。日本政府は75歳以上の高齢者の“死ぬ権利”を認める法律、通称・PLAN 75を施行し、高齢化を食い止めようとする。 そんな日本に生きる身寄りのない老人・ミチ(倍賞千恵子)は、長く続けていた仕事を解雇され、途方に暮れていた。75歳を超えるミチが働ける職場はなく、住む場所も見つからない。追い詰められたミチが選んだのは、PLAN 75を利用し、自分の人生に終止符を打つことだった。 一方、PLAN 75の申込窓口で働く青年・岡部(磯村勇斗)は、システムに疑問を抱きはじめるのだが……。※以下、ネタバレを含みます

 

 

PLAN 75のシステム


本作はかなりセンシティブなテーマを扱っており、安楽死に対する考え方も人それぞれ異なるだろう。しかし、劇中と同じように「PLAN 75のようなシステムは存在してはならない」という前提のもと、本記事の執筆を進めていきたい。 安楽死を認めている国は現実にも存在しているが、劇中のPLAN 75ほどユルユルなシステムはない。どの国も安楽死を受けるには、厳しい審査が必要になる。安楽死を強制されるなどの犯罪行為に悪用されないためだ。当然、本作のように国から安楽死を勧められることもなく、「空気を読んで死を選ぶ」なんて馬鹿げたことも起きていないだろう。

 

 

 

しかし、PLAN 75は家族の承認も不要で、火葬や葬儀代も無料。住民票もいらない。公的な窓口に行けば、すぐに申し込むことができて、支援金やアフターサービスも受けられる。 死を希望していない人でも、わずかなきっかけで手が伸びてしまうような、悪魔的なシステムだ。支援金が10万円というのも芸が細かく、2020年に国から渡された、臨時特別給付金と同じ額である。10万円は死の対価として考えると圧倒的に少ないが、ポンと渡されて1番嬉しい額であることはご承知のとおり。 問題はこれらの“魅力的”なサービスのすべてに裏があったということだ。

 


【ネタバレ】映画『PLAN75』描かれるテーマは?ラストシーンをどう解釈する?徹底考察 | FILMAGA(フィルマガ)